ヒグマ目撃数(2025年累計)
592件
最近の1週間で26件
概要
・8月12日午前8:30頃、羅臼岳登山道(弥三吉水~銀冷水間)で、登山者がヒグマと至近距離で遭遇する事例が発生しました。登山者はクマ撃退スプレーを噴射しましたが、その後も数分間ヒグマに付きまとわれました。7月以降、このように人を忌避しないヒグマが度々目撃されています。登山利用をされる方は、クマ撃退スプレーを携行し、見通しの悪い場所で音出しをするなどのヒグマ対策を強く推奨します。
・斜里町内の道路沿いでヒグマの目撃が続いております。クマスプレーを持参する等のヒグマ対策を行いながら野外活動を楽しみましょう。
ヒグマ対処法(ヒグマのこと)|知床財団|世界自然遺産「知床」にある公益財団法人 (shiretoko.or.jp)